鳳の歯医者・矯正歯科|鳳 ハル歯科・矯正歯科

〒593-8311大阪府堺市西区上470-8

072-288-6050

WEB予約

電話予約はこちら072-288-6050

  • 院内風景
  • 外観
  • 診察風景
  • 患者さんひとりひとりに
    向き合う歯医者

鳳の歯医者・矯正歯科|鳳 ハル歯科・矯正歯科

当院が力を入れている治療

Specialized Medical Treatments
インプラント
Implant

インプラント

歯を失った際の治療法で、顎の骨に人工の歯根を埋め込み、自然な見た目と噛む力を取り戻すことができます。

予防歯科
Preventive dentistry

予防歯科

定期的にお口の中のメンテナンスを行いむし歯・歯周病予防を行いましょう。

矯正歯科
Orthodontics

矯正歯科

矯正治療に年齢制限は基本的にはなく、お口の健康寿命を保つためにいつでも始められる治療です。

医院からのお知らせ

Information
〒593-8311大阪府堺市西区上470-8

診療科目

歯科・小児歯科・矯正歯科・口腔外科

診療時間
09:00-13:30
15:00-19:00

休診日:木曜日、日曜日、祝日

▲土曜日は 9:00〜14:00
矯正治療日は不定期となりますのでお問い合わせください
イラストマップ
  • スーパー万代徒歩堺草部店徒歩1分
  • アリオ鳳徒歩8分
  • ライフ福泉店徒歩5分
  • JR鳳駅車で5分
キッズスペース
受付
ロゴ
診療室
診療室

鳳 ハル歯科・矯正歯科の5つの特徴

Feature

01

ご家族で通いやすい医院づくり

院内は土足OKで、車椅子のまま診療室内に入れるバリアフリー設計となっており、待合室にはキッズスペース完備など、ご家族みんなで安心して通える環境を整えております。

様々な矯正治療に対応

02

様々な矯正治療に対応

矯正治療を専門とする歯科医師が勤務しており、正確な診査・診断・治療を行います。ワイヤー矯正やマウスピース矯正、小児矯正など様々な矯正治療に対応しており、様々な選択肢をご提供することが可能になっております。

03

世界基準の衛生管理

当院では世界最高水準(クラスB)の滅菌器などの衛生設備を導入し、患者さんが安心して治療を受けれるよう、院内全体で感染対策を強化しています。

04

充実した設備環境

質の高い治療を提供できるよう、拡大鏡やマイクロスコープを導入しており、肉眼では難しい微細な処置が可能です。また、歯科用CTや歯の型取りの負担を軽減できる口腔内スキャナーなど、充実した設備環境を整えております。

05

分かりやすい丁寧なカウンセリング

お口の状態や治療内容を明確化するために、お口の中をスキャンした3D画像を用いたりして、丁寧で分かりやすいカウンセリングを心がけており、患者さん一人一人に合わせた治療プランをご提案いたします。

院長ごあいさつ

Hospital Director
院長お写真

院長

岡崎 啓太(おかざき けいた)

患者さんひとりひとりに向き合う歯医者

堺市にお住まいの皆さん初めまして。鳳ハル歯科・矯正歯科院長の岡崎啓太です。

私はこれまで関東を中心にいくつかの病院に勤務し、インプラントやセラミック治療、その他の治療に関しても幅広く学び、経験を積んで参りました。

今まで学んできた知識と技術を活かし、地元大阪にて、地域の皆さんの歯に関する様々なお悩みを解決していきたいと思っております。どんな悩みでもまずは是非当院にご相談いただきたいです。

また、みなさまの歯医者に行きたくないというマイナスイメージは治療に対するものよりも、患者さんへの説明不足やコミュニケーション不足から起きるものだと私は考えております。

当院では患者さんに、楽しく、気持ちよく通っていただけるような信頼関係を築けるように私を含めスタッフ一同心がけてまいりますので安心してご来院ください。

矯正医ごあいさつ

Deputy Director
副院長お写真

矯正医

岡崎 美乃里 (おかざき みのり)

患者さんをもっと笑顔にしたい

皆さん初めまして。鳳ハル歯科矯正歯科の矯正医の岡崎美乃里です。

当院にて私は矯正治療を担当しております。矯正治療は歯科治療の中でも専門性の高い治療になっており、私は歯科大学卒業後すぐに大学病院の歯科矯正学講座に入局し、研鑽を積んで参りました。

大学病院にて学んだ専門的な知識を活かし、ここ堺市鳳の地で地域の皆さんをもっと笑顔にできるような歯科医院を目指しております。

どんな些細なことでもかまいません。歯並び、噛み合わせなどお悩みがある方はぜひ一度ご相談にお越しください。皆さんを笑顔にするお手伝いをぜひさせていただきたいと思っております。

TOP